朝の冷え込みすごかったですね。本日の最低気温5度。さすがに朝散歩は手袋つけていきました。
今回は高校同窓会のお話。盛りだくさんなのでかなりの長文になります。興味ない方はスルーしてくださいね。
行ってきました、鹿児島。高校同窓会参加目的です。20年ぶりの初同窓会。
早朝に小野田駅を出発。九州新幹線は本当に便利ですね。朝7時半くらいの電車に乗ったのに、10時前には鹿児島入り。3時間かからなくなりました。
かつては山陽本線、新幹線、鹿児島本線乗り継いで7、8時間近くかかっていました。「ハイパー有明」が懐かしいです。
鹿児島ついてまず思ったのが、想像以上に暖かかったことです。さすが南国。
天気はあいにくの曇天だったため、雄大な桜島の姿を拝むことはできませんでした。残念。
ちょっと早めの鹿児島入りだったので、宿泊先のホテルに荷物を預けるため天文館へ。
昔懐かし天文館。
最近は鹿児島中央駅(かつての西鹿児島駅)に新幹線が来るようになって、駅前の開発がどんどん進んでおり、天文館は徐々に寂れてきているそうです。まあ高校時代に天文館で派手に遊ぶこともなかったから、飲屋街の衰退などはわかりませんけどね。
最初のイベント、「寮のご飯を食べるイベント」がありました。いわゆる寮メシってやつです。
自分たちが20年前にいた高校寮はすでに取り壊されており、中学寮と一緒になった巨大な建物になっていました。できたばかりのピカピカ寮。
そこに在校生に混じっておじさんたちがズカズカ入っていったわけです。
で、その寮メシがこちら。
育ち盛りの高校時代には足りないくらいだったけど、この年で食べるとものすごいボリュームでした。しかも結構いいお味。あんなに「まずい!まずい!」って騒いでいた高校時代。今食べると結構美味しかったです。寮母さんごめんなさい。
一緒に食べていた同級生が、近くにいた在校生に「今日の寮メシっていい方?」って聞いたところ、「いつもよりいいですよ。気合い入ってますよね。」って答えてました。あ、これって寮母さんの見栄ですかね?
この方は高校1年の時の担任。英語の先生でした。
それはもう怖い先生で、特に目をつけられていた私。席替えあっても毎回一番前に座らされ、頻回に質問攻撃されていました。当時は苦痛でしかなかったけど、周りの友人曰く、「お前は先生のお気に入りだったからな。」と。
勘弁してください。今でも時々夢の中で苦悶の表情を浮かべて授業受けているシーンが出てきます。トラウマです。
しかし先生も70歳過ぎ。すでに引退されており、先生の最初の一言が「私はもう英語忘れました。」と。一同大爆笑。今では隠居生活を楽しまれており、川柳や詩吟などを嗜んでおられるようです。講義はずっと川柳の話でした。英語教師だったのに。
さすがまだ現役で教壇に立たれている先生。本当に数学の講義を始められました。
20年ちょっと前に実際に受けたことのある試験問題を持ってきてこられており、我々に配ってくれました。
もはや意味不明。最初の問題から全然わかりませんでした。書いてある記号もなんのことやら。20年も経つと数学の知識なんて全く無くなってしまいました。
加齢からくる衰えって怖いですね。何人かの猛者どもは一生懸命解いていました。さすが天才ども。すごすぎます。自分はサッパリチンプンカンプンでした。
3番手は国語の先生。この先生もまだまだ現役の先生。夏目漱石の「こころ」について熱心に解説してくださいましたが、ここでもまた意味不明。すでに猛烈な眠気に襲われてしまった劣等生の私。心は既に次のイベント「ソフトボール」に向いていました。先生ごめんなさい。
今回はみんなでソフトボール。有志のみの参加だったけど、飛び入りでスーツ姿の友人も張り切って参加したり、思った以上の気合い入った試合になりました。
さらにさらに、リリーフで登板したのは先ほど講義をしてくださった数学の先生。
予想外だったのが先生の投球。結構速い球投げてきました。それまで2安打だった自分もセンターフライに打ち取られてしまいました。まだまだ先生もお若い。
久しぶりの教え子がたくさんいたので先生も上機嫌だったみたいです。ちなみにこの先生、夜の飲み会も3次会まできっちり参加されていました。すごいパワーですね。
まだまだ盛りだくさんの鹿児島話。ブログ第2弾までちょっとお待ちを。
最初の設問から難しい。
先生曰く、「最初の問題なんてみなさん現役時代は3分もかからず解いてたぞ。どう、わかる?」と。
確かに試験問題の最初って点取り問題だったはず。
今回みんなで講義を聞きながら、実際に問題を解いていた人数名。上の空でボーっとしていた人大多数。自分は3分程度で蕁麻疹出てきそうでした。めまいを訴える友人もいました。もうこんなお勉強は勘弁願いたい。
思えば我が母校は数学が強いことで有名でした。自分もセンター試験満点だったような。で、20年たてばこんな感じ。全くもって意味不明です。
中に書いてある記号が何のことやらサッパリわかりません。まがいなりにこんな問題を必死に解いていた若き自分を、今更ながら褒めてあげたいです。
うーん、数学は難しい。結論がそれ?