もう9月も終わります。ようやく秋らしくなってきました。持病の喘息の調子があまり良くないですけど、秋は大好きな季節です。
まずはエガちゃんねる話題から。
もう何回目のコラボなのか。YouTube「エガちゃんねる」とコンビニ「ファミリーマート」のコラボ企画。
今回は江頭さんが数十年前に全裸事件で逮捕されたトルコに、リベンジ訪問した時の話から始まり、トルコ料理の代表である「ケバブ」の味を再現したポテチが発売されました。
当然発売日初日に購入しましたが、このポテチに関して大事件が起こりました。
詳細は知りませんが、このポテチを作る際、「ポークエキス」なるものが含まれていたそうです。トルコはイスラム教を信仰する人が大半です。イスラム教徒にとって豚肉を食することは御法度とされています。豚肉だけでなく、ポークエキスのように豚由来成分ですら禁忌です。
そんな中、調子に乗ったエガちゃんねるチームが、実際にトルコで現地の人に味見させたそうで、この事件が大炎上しておりました。軽率な行動だったと思います。しっかり反省動画も流れておりました。
今やテレビ番組より多く見られているYouTube。監視体制が甘いのが問題だと思います。JAROみたいな監視機関が必要ですよね。
今回は久しぶりに地元グルメ談義。興味のない方はスルーしてください。
ここ半年くらいで回ったお店をいくつかご紹介します。主に麺活ですけど。
ずっと行きたかったお店がこちら。下関にある「大津家」さんです。
これが有名な「大津家ブラック」ラーメン。醤油ラーメンですがやや濃いめ。でも意外にスルッと食べれる感じで、とっても美味しかったです。
下関の金原小児科さんの真ん前にあります。通いたいお店だけど、ちょっと遠いのが難点。ホームページ見たら「短時間なら金原小児科駐車場も車停めていいですよ」って書いてあったので、許可はもらっていると信じて、大先輩である金原先生の病院に車を停めさせていただきました。お店裏にも駐車スペースがありましたが、行列だったため駐車できなかったので。木曜日の13時頃行ったのに、結構並びました。人気店です。
続きまして、宇部にある中華カフェ「エクスプローア」さんです。
かなり美味しいお店なので、いつか妻を連れていきたいなって思っていました。新学期が始まって子ども達が給食を食べるようになって、ようやく妻と二人で行ってきました。
久しぶりの二人デートでございます。
と言っても、話題のほぼ90%は子ども達の話でした。これって夫婦あるあるですよね。
妻は期間限定(9月まで)の「冷製油そば」を、私は「ジャージャン麺(ゆで)」を注文しました。前回はジャージャン麺焼きタイプを注文したので今回はゆでタイプをチョイス。
どちらもめちゃくちゃ美味しかったです。実は私、油そばってあまり好きではなかったんです。なんだか油まみれでギトギトしており、胃にもたれる感じであまり食べておりませんでした。しかしここのお店の油そばは結構さっぱり味でとても私好み。そろそろ温かいバージョンも出るそうで、次回は油そばを食べようと思います。またこのセットについているお粥がめちゃくちゃ美味しいんです。ランチメニューにお粥セットもあります。日替わりお粥で、毎回感動します。実はお粥嫌いだった私ですが、ここのお粥は本当に美味しくて大好きです。あと、棒餃子と一口おはぎも絶品。
〆にいただいた自家製蜂蜜レモンティーも美味しかったです。甘さ控えめで食後にピッタリ。
この他にもキンモクセイ茶とか、変わった烏龍茶などあります。
もう一つここのおすすめが「ラージャン」です。いわゆる「食べるラー油」ですね。色々な具材が入っており、特にナッツ系がグッド!レジ前にお持ち帰り用として売っています。
知り合いのお店なのでちょっと贔屓にしております。ちょっと前に「激辛ラージャンって作れますか?」ってお願いしたら、特別に激辛バージョンを作ってくれました。絶品です!
ここのお店は美味しいので、ぜひ行かれてください!(お店の回し者ではありません)
小籠包や棒餃子、肉まんも美味しいですよ。基本的に店内で食べるのはランチタイムのみで、夕方はテイクアウト専門となります。ご注意を。
お次はど定番麺類のご紹介。
「ドライブイン南国」のホルモン入り焼きうどんと、「トマト」のナポリタンです。
どちらも結構がっつり系で、まさに「男メシ」って感じです。
今日は久しぶりにガッツリ食べたいなって思った時に訪問するお店です。頻繁に通うと必ず太るので、たまにしか行けませんけど。どちらもオススメです。
お次は定番チェーン店で、「お、これも美味いな!」って思った二品をご紹介。
大好き「ジョリーパスタ」さんのジェノベーゼと、ファミレス「ココス」さんの「ハンバーグのせボロネーゼ」です。実はこの二店舗って同系列だったはず。
ジョリパでは毎回トマトソース系を頼んでいましたが、ジェベーゼも美味しかったです。ココスさんのボロネーゼの方は、上に乗ったハンバーグを崩しながら食べるスタイルで、かなり美味しかったです。パスタも低カロリー麺を選ぶことができます。最近のファミレスってレベル高いですよね。
最後は県外編。
これは博多駅構内にある「麺ストリート」みたいなところで食べた、泡系豚骨ラーメンです。
ちょっと前にブームとなり、宇部にも泡系豚骨のお店ができましたが、すぐに無くなってしまいました。このお店は元祖を名乗っているだけあって、美味しく食べることができました。
たまには博多豚骨の細麺ラーメンもいいですね。
このラーメンは熊本ラーメン名店「桂花」さんです。
熊大バスケ部のOB会に行った際、後輩達が〆のラーメンで奢ってくれました。
キャベツが入っているのがここの特徴です。深夜の熊本ラーメンは結構なパンチ力でした。でも美味しかったです!なんだか熊本生活時代を思い出しました。福岡ラーメンとは全然違う、コッテリ系豚骨ラーメンで、焦がしニンニク油とかも入っております。ぜひ熊本に行かれた際はラーメンも食べてみてくださいね。
まだ他にもいくつかオススメ店がありますが、長くなりそうなので、また次回ご報告しますね。
追伸1:木曜日の午後に次女の英会話教室が小野田サンパークであるので、時々妻と一緒にスタバに行って時間を潰します。
実はスタバって妻と一緒に行ったことしかありません。頼み方も良くわかんないし、そもそも恥ずかしいですから。
ということで、短時間の二人デートタイムを楽しみました。いつか独り立ちできればって思いますが、やっぱりおしゃれな人しか入れないイメージ。今回頼んだエスプレッソ系はとても美味しかったけど、いかんせん値段高すぎです。女子高生もたくさんいましたが、皆さんこんな高級コーヒーを気軽に注文するんですね。私はまだ注文する時に躊躇することがあります。安くて美味しいコンビニコーヒーでいいや。
追伸2:本格的に論戦が始まった自民党総裁戦。
小泉さん有利って雰囲気が漂っていますが、マスコミの情報操作があるので最終結果は不明です。
前回もそうでしたが、総裁選の期間って野党の存在感が全く無くなります。せっかく政権交代できそうな雰囲気あるのに、野党がバラバラで存在感薄め。あれだけ騒がれた参政党はどこへやら。最近はテレビや新聞に出てきません。まだまだ存在感薄いですね。
それにしても小泉ジュニアの「頭の悪さ」が目立ちます。個人的に大嫌いなので、次期総裁は「小泉以外」を希望します。林さんとか茂木さんとか、東大&ハーバード大組がもう少し人望あるといいんですけどね。
小泉ジュニアが総裁になったら、裏で操るクソジジイ馬鹿政治家(麻生、菅、岸田、石破)が暗躍しそうです。そうなれば、これまでと何にも変わりません。早く政界から去ればいいのに。負け犬のくせに。高市さんも叩かれ始めました。初の女性総理も少し期待しておりますが、やはり発言が結構過激なので、ちょっとだけ怖いです。
ただ、高市さんが素敵なのは、愛車が22年以上乗っている80スープラとカワサキの古いバイクってところです。
いい趣味してますよね。
あ、政治力とは全く関係ありません。ただ、カーマニアとしては嬉しいお話です。
もう9月も終わります。ようやく秋らしくなってきました。持病の喘息の調子があまり良くないですけど、秋は大好きな季節です。
まずはエガちゃんねる話題から。
もう何回目のコラボなのか。YouTube「エガちゃんねる」とコンビニ「ファミリーマート」のコラボ企画。
今回は江頭さんが数十年前に全裸事件で逮捕されたトルコに、リベンジ訪問した時の話から始まり、トルコ料理の代表である「ケバブ」の味を再現したポテチが発売されました。
当然発売日初日に購入しましたが、このポテチに関して大事件が起こりました。
詳細は知りませんが、このポテチを作る際、「ポークエキス」なるものが含まれていたそうです。トルコはイスラム教を信仰する人が大半です。イスラム教徒にとって豚肉を食することは御法度とされています。豚肉だけでなく、ポークエキスのように豚由来成分ですら禁忌です。
そんな中、調子に乗ったエガちゃんねるチームが、実際にトルコで現地の人に味見させたそうで、この事件が大炎上しておりました。軽率な行動だったと思います。しっかり反省動画も流れておりました。
今やテレビ番組より多く見られているYouTube。監視体制が甘いのが問題だと思います。JAROみたいな監視機関が必要ですよね。
今回は久しぶりに地元グルメ談義。興味のない方はスルーしてください。
ここ半年くらいで回ったお店をいくつかご紹介します。主に麺活ですけど。
ずっと行きたかったお店がこちら。下関にある「大津家」さんです。
これが有名な「大津家ブラック」ラーメン。醤油ラーメンですがやや濃いめ。でも意外にスルッと食べれる感じで、とっても美味しかったです。
下関の金原小児科さんの真ん前にあります。通いたいお店だけど、ちょっと遠いのが難点。ホームページ見たら「短時間なら金原小児科駐車場も車停めていいですよ」って書いてあったので、許可はもらっていると信じて、大先輩である金原先生の病院に車を停めさせていただきました。お店裏にも駐車スペースがありましたが、行列だったため駐車できなかったので。木曜日の13時頃行ったのに、結構並びました。人気店です。
続きまして、宇部にある中華カフェ「エクスプローア」さんです。
かなり美味しいお店なので、いつか妻を連れていきたいなって思っていました。新学期が始まって子ども達が給食を食べるようになって、ようやく妻と二人で行ってきました。
久しぶりの二人デートでございます。
と言っても、話題のほぼ90%は子ども達の話でした。これって夫婦あるあるですよね。
妻は期間限定(9月まで)の「冷製油そば」を、私は「ジャージャン麺(ゆで)」を注文しました。前回はジャージャン麺焼きタイプを注文したので今回はゆでタイプをチョイス。
どちらもめちゃくちゃ美味しかったです。実は私、油そばってあまり好きではなかったんです。なんだか油まみれでギトギトしており、胃にもたれる感じであまり食べておりませんでした。しかしここのお店の油そばは結構さっぱり味でとても私好み。そろそろ温かいバージョンも出るそうで、次回は油そばを食べようと思います。またこのセットについているお粥がめちゃくちゃ美味しいんです。ランチメニューにお粥セットもあります。日替わりお粥で、毎回感動します。実はお粥嫌いだった私ですが、ここのお粥は本当に美味しくて大好きです。あと、棒餃子と一口おはぎも絶品。
〆にいただいた自家製蜂蜜レモンティーも美味しかったです。甘さ控えめで食後にピッタリ。
この他にもキンモクセイ茶とか、変わった烏龍茶などあります。
もう一つここのおすすめが「ラージャン」です。いわゆる「食べるラー油」ですね。色々な具材が入っており、特にナッツ系がグッド!レジ前にお持ち帰り用として売っています。
知り合いのお店なのでちょっと贔屓にしております。ちょっと前に「激辛ラージャンって作れますか?」ってお願いしたら、特別に激辛バージョンを作ってくれました。絶品です!
ここのお店は美味しいので、ぜひ行かれてください!(お店の回し者ではありません)
小籠包や棒餃子、肉まんも美味しいですよ。基本的に店内で食べるのはランチタイムのみで、夕方はテイクアウト専門となります。ご注意を。
お次はど定番麺類のご紹介。
「ドライブイン南国」のホルモン入り焼きうどんと、「トマト」のナポリタンです。
どちらも結構がっつり系で、まさに「男メシ」って感じです。
今日は久しぶりにガッツリ食べたいなって思った時に訪問するお店です。頻繁に通うと必ず太るので、たまにしか行けませんけど。どちらもオススメです。
お次は定番チェーン店で、「お、これも美味いな!」って思った二品をご紹介。
大好き「ジョリーパスタ」さんのジェノベーゼと、ファミレス「ココス」さんの「ハンバーグのせボロネーゼ」です。実はこの二店舗って同系列だったはず。
ジョリパでは毎回トマトソース系を頼んでいましたが、ジェベーゼも美味しかったです。ココスさんのボロネーゼの方は、上に乗ったハンバーグを崩しながら食べるスタイルで、かなり美味しかったです。パスタも低カロリー麺を選ぶことができます。最近のファミレスってレベル高いですよね。
最後は県外編。
これは博多駅構内にある「麺ストリート」みたいなところで食べた、泡系豚骨ラーメンです。
ちょっと前にブームとなり、宇部にも泡系豚骨のお店ができましたが、すぐに無くなってしまいました。このお店は元祖を名乗っているだけあって、美味しく食べることができました。
たまには博多豚骨の細麺ラーメンもいいですね。
このラーメンは熊本ラーメン名店「桂花」さんです。
熊大バスケ部のOB会に行った際、後輩達が〆のラーメンで奢ってくれました。
キャベツが入っているのがここの特徴です。深夜の熊本ラーメンは結構なパンチ力でした。でも美味しかったです!なんだか熊本生活時代を思い出しました。福岡ラーメンとは全然違う、コッテリ系豚骨ラーメンで、焦がしニンニク油とかも入っております。ぜひ熊本に行かれた際はラーメンも食べてみてくださいね。
まだ他にもいくつかオススメ店がありますが、長くなりそうなので、また次回ご報告しますね。
追伸1:木曜日の午後に次女の英会話教室が小野田サンパークであるので、時々妻と一緒にスタバに行って時間を潰します。
実はスタバって妻と一緒に行ったことしかありません。頼み方も良くわかんないし、そもそも恥ずかしいですから。
ということで、短時間の二人デートタイムを楽しみました。いつか独り立ちできればって思いますが、やっぱりおしゃれな人しか入れないイメージ。今回頼んだエスプレッソ系はとても美味しかったけど、いかんせん値段高すぎです。女子高生もたくさんいましたが、皆さんこんな高級コーヒーを気軽に注文するんですね。私はまだ注文する時に躊躇することがあります。安くて美味しいコンビニコーヒーでいいや。
追伸2:本格的に論戦が始まった自民党総裁戦。
小泉さん有利って雰囲気が漂っていますが、マスコミの情報操作があるので最終結果は不明です。
前回もそうでしたが、総裁選の期間って野党の存在感が全く無くなります。せっかく政権交代できそうな雰囲気あるのに、野党がバラバラで存在感薄め。あれだけ騒がれた参政党はどこへやら。最近はテレビや新聞に出てきません。まだまだ存在感薄いですね。
それにしても小泉ジュニアの「頭の悪さ」が目立ちます。個人的に大嫌いなので、次期総裁は「小泉以外」を希望します。林さんとか茂木さんとか、東大&ハーバード大組がもう少し人望あるといいんですけどね。
小泉ジュニアが総裁になったら、裏で操るクソジジイ馬鹿政治家(麻生、菅、岸田、石破)が暗躍しそうです。そうなれば、これまでと何にも変わりません。早く政界から去ればいいのに。負け犬のくせに。高市さんも叩かれ始めました。初の女性総理も少し期待しておりますが、やはり発言が結構過激なので、ちょっとだけ怖いです。
ただ、高市さんが素敵なのは、愛車が22年以上乗っている80スープラとカワサキの古いバイクってところです。
いい趣味してますよね。
あ、政治力とは全く関係ありません。ただ、カーマニアとしては嬉しいお話です。