なんだかもう真冬です。今日の天気予報で山口県内も雪マークが出ています。え、雪?そろそろスキーのシーズンですね!楽しみ!
まずは昨日食べた美味しいうどんのお話。
最近よく行く「かしわのうどん」で、1日5食の限定メニュー「豚角煮うどん」を食べました。先日食べた鍋焼きカレーうどんも美味しかったけど、私はこちらの方が断然好みです。
何よりも入っている角煮の量がすごい。うどん麺より角煮が多いくらいです。これはオススメです!この冬はしばらくこれを食べに通いそうです。
このお店は少々分かりづらいところにあるため、狙って探さないとまず発見できません。中国電力に向かう道の脇にあるパチンコ「竜王ホール」さんの敷地内です。
今回は妻と娘を連れて行きました。息子は幼稚園だったので行けませんでした。
妻にはまず「鍋焼きカレーうどん&締めのチーズリゾット」を食べてもらいましたが、「美味しい!」と絶賛しておりました。娘はミニ肉うどんでしたが、少々生姜の効いたお出汁を美味しそうに飲んでいました。最後はおかわりまでもらっていた出汁好きの娘です。
前置きが長くなりました。今回はときわ公園ネタ第2弾です。
UBEビエンナーレで楽しむ我々。色々な彫刻と触れ合い、作者の意図を理解しないまま走り回っていました。本当は解説を聞きながら鑑賞するといいんでしょうけど。週末には彫刻に詳しい学芸員さんもいるはずです、多分。
左の黒い彫刻は、よーく見ると小さな長方形の石を組み上げて作られていました。ドミノで使うくらいの小さな石です。これを作るのにものすごい労力がかかったはずです。近くで見てびっくり。しばらく息子と触っていました。
私が気に入った2作品をご紹介。
まずはこの魚の彫刻です。よく見ると、農具を使って作られています。カマやフライパンなどが使われていました。コンセプトも確かそんな感じだったですけど、解説をあまり読んでおりません。作者の方、すんません。
私が最も強烈なインパクトを受けた作品がこちらです!
一見、シーラカンスのように見えますが、顔が人間のものに置き換わっています。ものすごい強烈でした。数々の彫刻の中でもかなり異彩を放っていました。
しかも奥の建物と比較したらよくわかると思いますが、結構な大きさです。ビビリの息子はかなり怖がって、この彫刻に近付こうともしませんでした。
しかもこの彫刻のタイトルは「ムー大陸」です。
あの高度文明を持っていた幻の大陸、ムー大陸ですよ。全くもって意味がわかりません。
あ、作者の方、申し訳ないです。でもインパクトは強烈でしたよ!!
彫刻を堪能した後はいよいよ今回のメインイベント、イルミネーション見学です!
毎年開催される「TOKIWAファンタジア」。今回で10回目となるそうです。
大学病院勤務時代、ダイエット目的で後輩たちと夜にここを走っていましたが、その当時は結構しょぼくれた感じでした。
しかし最近は結構気合が入っていると聞いて、息子と二人で突撃してきました。ちょっと風邪気味の妻と娘は今回は自宅でお留守番です。
この日は結構風が強く、肌寒い夜でした。しかも平日とあって、お客さんが全然いません。スタッフさんたちも寒そうでした。
息子と行ったので、ちょっと明るい時間からの鑑賞となりました。
真っ暗になったらもっと綺麗だったでしょうけどね。
様々なイルミネーション展示がありましたが、よーく見るとどれもこれも手作り感満載。ペットボトルで作られたものが大半でした。
これはこれで味があって大変よろしい!ものすごく温かみを感じました。
徐々に暗くなってくると、どんどん綺麗になってきました。気温もどんどん下がっていきましたけどね。
最近ちょっと行けてないけど、スペシャルオリンピックのブースもありました。実はどのイルミネーションもスポンサー?がついており、それぞれが独自に展示してあるみたいです。
ということでテーマもバラバラです。それがかえって個性的で面白いです。
永山酒造さんなんて、自慢の日本酒「貴」を展示していました。それを見て喜ぶ飲兵衛の私。
定刻になると音楽イベントみたいなものもあるらしかったですけど、薄手のウインドブレーカーしか着ていない息子がとっても寒そうで、長居は無用って感じになってしまいました。
息子がここで風邪引いても大変なので、ちょっと早めに帰ることにしました。
それにしても人が少なかったです・・・。なんだか勿体無いですね。結構気合入ったイルミネーションが多かったのに。もっとPRすればいいのに。
最後にとっても綺麗な光のトンネルをくぐって駐車場に向かいました。なんだかとってもいい雰囲気。
私がもっともっと若い頃(独身)だったら、彼女さん連れてデートに行きたいなって思う雰囲気です。我が愛妻と手を繋いで歩くのもまた素敵。ちょっとだけ子供達を預けて夫婦二人で来たいなって思いました。ま、息子たちが許してくれないけど。
帰りがけ、駐車場に巨大観光バスが2台入ってきました。
そこからゾロゾロと観光客と思われる団体さんが会場に向かっていました。良かったです。それなりに有名みたいです。皆さんもぜひ行かれてくださいね。とっても綺麗ですよ。期間限定イベントなのでお気をつけて。あと、防寒対策を万全にしてから行きましょう。超寒いですからね。
小さな街の小さな遊園地ですが、素敵な魅力がたっぷり詰まった「ときわ公園」です。やっぱり我々の憩いの場ですね!
面白かったです!
追伸:なにやら増税の動きが加速しております。今の日本の経済状況なら致し方ないとは思いますが、我々の血税です。きっちりとわかる形で使ってください。
毎年納税の時期になるとテンション下がりまくる私です。
しかも来秋の消費税アップはほぼ間違いない状況です。
いいですか、繰り返しますよ!
「政治家の皆さん、我々の税金をきちんと使ってくださいよ!お願いしますよ!天下り時事件とか、忖度とか、政治とカネ問題とか絶対に許しませんからね!!」
やっぱり増税ってツラいです・・・
あと、隣国問題もどうにかして下さい。岩国基地に米軍空母艦載機が移転されつつあります。先日、米軍の戦闘機が頭上を飛んでいましたが、ものすごい爆音でした。結構腹立つレベルの騒音です。
うーむ、どうなる山口県。