梅雨があっとういうまに終わってしまいました。このまま雨が少ないようなら渇水被害がすごそうです。今年のお米大丈夫かな?

まずはクソバカ大統領のお話。

車の関税免除はできないみたいです。「アメリカで日本車ばかり売れており、肝心の日本ではアメ車が売れない!」って叫ぶバカ。

アメ車には魅力のある車が多いと思いますが、まず何よりも、無駄にでっかい!横幅が2m超え、全長が5m超えの車なんて、日本規格の駐車場には入りません。立体駐車場なんてまず無理。

本気で日本に売りつけないなら、まずサイズを考えること、そして最近のガソリン高騰を考えると、燃費の良い車を作ることが重要です。

企業努力無くして売りたいって考えるのがこのバカ大統領。現場の意見なんて聞かないんでしょうね。本当に嫌いです。下品です。

早く任期終わらないかな。

と言いつつ、自分の好きだったアメ車がこれ。

いいですよね、ビューイック。

無駄に長い全長からくる広い荷室。そしてフロントベンチシートでコラムシフト。最もかっこいいのが、サイドに貼られた木目パネル。

古き良きアメ車の雰囲気を醸し出しております。

日本ではステーションワゴンのジャンルがほぼ壊滅的で、かつて大人気だったレガシィやカルディナ、アコードワゴンなど全て消え去ってしまいました。

ステーションワゴン好きの私。またこのジャンルが復活してくれることを願っております。

このビューイックみたいなおしゃれワゴンがちょっとダウンサイジングして、小さなエンジンもしくはハイブリッドで出てくれば買うかもしれません。

 

今回は我が子たちのお話。個人情報の観点から、顔が出ないよう処理しております。各方面から指摘されたので。

以前も書きましたが、最近娘たちがラーメンにハマってくれて、よくラーメンデートに行ってくれます。

特に長女がラーメン大好き少女になりました。しかし冒険をしない長女は新たなジャンルのラーメンに挑もうとせず、大体いつも味噌ラーメン「長州屋」さんに行きます。

次女も味噌ラーメンが好きになり、ここの「お子様セット」が大好きになりました。ミニラーメンと唐揚げ、おにぎり1個ずつ。さらには帰りにおもちゃをもらえます。

ちょっとでも残したら私が食べようと毎回思っていますが、いつも二人は完食してしまいます。

昔はマクドナルドかココスしか行こうとしなかった娘たちですが、これからいろいろな挑戦をしていこうと思います。

ラーメン好きの私にとっては嬉しい限りです。

長州屋さんのラーメンの中で、最近どハマりしているのがこれ。

これも以前紹介しましたが、トマト味噌ラーメンです。

スープの中にしっかりトマトが溶け込んでおり、チーズなんかも入ってます。カロリーは高いけど、まさかの味噌とトマトのコラボ。以外な組み合わせですが相性バッチリです。

ちなみに県外の学校に行って寮生活をしている長男はラーメン嫌いです。いや、中華料理全般が嫌いって感じ。寮で生魚が出せないこともあり、息子が帰ってきた時は大体「はま寿司」です。

カロリー高めなので、妻もあまりラーメンを食べません。

この日は妻が別の用事で家を空けていたので、「今がチャンス!」と思って娘二人とラーメンデートしました。

最近は美味しいラーメン店がどんどん増えてきており、山陽小野田、宇部界隈だけでも数々のジャンルがあります。果たして長女が次にハマるラーメンは一体なんでしょうか?

もしかしたらギトギト豚骨ラーメン「一久」かも。あそこはかなりマニアックだから難しいかも。

次も地元グルメ話。

ある週末、ダイエットを兼ねてきららビーチまでお散歩に行きました。

日曜日は朝7時から山陽小野田市にあるパンの名店「須恵の郷」がオープンします。朝早くにパン屋さんに行き、きららビーチにテーブルと椅子を並べ、海を眺めながらパンを食べることが大好きな娘二人。

もともとパンをあまり食べない私ですが、娘が大喜びするのならと思い、時間のある週末はよくこのデートプランを遂行します。

それにしても須恵の郷って人気出ましたよね。もともとは給食で使われていたコッペパンなどを提供していた「山海(さんかい)パン」でしたらから。

小麦高騰のこのご時世で、一時期流行った高級食パンのお店は全て潰れましたし、宇部の老舗パン屋さん「松月堂」もこのたび廃業となってしまいました。

須恵の郷は今でも大人気で、日曜日7時過ぎに行ったら駐車場はほぼ埋まっています。

個人的な意見ですが、パンって焼き立てを食べるから美味しいのであって、時間が経過すると普通の味になります。須恵の郷はその場で焼いた、ほかほかの焼き立てパンがどんどん並べられるので、熱々のまま食べることができます。それが人気の秘訣なんでしょうか。

ここまで書きましたが、私はやっぱりパンは嫌いです。

私のクリニックの横にも焼きたてパンを提供する有名店があるんですけど・・・すんません・・・

パンを家族で楽しんだ後、午後から娘のエレクトーン発表会がありました。今回選んだのはディズニーの名曲「アンダー・ザ・シー」です。

毎回発表会ギリギリで仕上げてくる長女ですが、今回は本当にギリギリ。発表会当日朝に最後の演奏を聞いた時、結構ミスを連発してしまい、私は心の中で「おいおい、大丈夫か?」と思ってしまいました。

しかし本番に強い娘。本人はかなり緊張したと話していましたが、これまで聴いた中で一番上手に演奏してくれました。

なんだかんだと本番に強い娘。本番になると緊張でからっきしになる私とは違います。

ちなみに長男もエレクトーンが上手で、本番に強い性格でした。この辺りは父に似なくて良かったと思います。

次女もエレクトーンを習っていますが、こちらは超絶恥ずかしがり屋なので、発表会出場なんでまず無理です。

無事発表会を終えた後は、長女の希望でココスパーティー開催となりました。

ココスは美味しいし、ドリンクバーも良質なので、我が家はよく利用しますが、他のファミレスより若干お値段が高いと思います。

包み込みハンバーグなんかが有名ですが、このハンバーグを崩して食べるミートソースパスタが絶品でした。

上に載っている半熟ゆで卵も一緒に崩して食べるのが超わんぱく。この後にバスケ練習があるのを知っていた上で食べた私。練習中に若干リバースしてきたのはご愛嬌。

楽しい週末となりました。

最後は「コメコメバーガー」が最近始めた「米米食堂」の新製品のご紹介。

自分は参加しなかったけど、夏限定メニューの選挙があり、焼肉丼、薬膳カレー、クリーミー坦々きし麺がエントリーし、このきし麺が優勝しました。

ここの店長さんとは大の仲良しで、「ぜひ食べにきて!そしてコマーシャルしてよ!」と依頼されました。

店長さんが私につけたあだ名は「山陽小野田のインフルエンサー」です。

こりゃ行かねば!

ということで、先日のランチタイムにお店にお邪魔してきました。

最近はバーガーよりも食堂メニューの方が人気らしく、店内にいる方々は皆さん定食を食べていました。

店長さんとツーショット!

で、出てきたのがこれ。

見た目は100点です。

いざ実食!!

こりゃたまげた!クリーミーなスープの中に浮かんだ肉味噌と絡めて食べるきし麺は絶品!一般向けに辛さは少し控えめと話していましたが、そこそこ辛いです。

あえてきし麺を選んだところがセンスありあり。細麺だと辛いスープが絡みすぎるからきし麺を採用したとのこと。

私の個人的な意見ですが、辛党の私なら細麺でスープと絡みまくる方がいいかなって伝えました。

もう一つ驚いたのがこれ。

店長さん自作のラー油。海老入り「朝天唐辛子」。

なんかよくわかんない名前ですが、ただのラー油とは段違い。辛いながらに奥深い味わいが含まれており、これをちょっとずつきし麺に加えながら味変して食べるスタイルは最強でした。

辛党の私でも「こりゃ辛い!」と思いましたが、「辛くて美味い!」が勝ちました。

このラー油は販売も考えているそうで、できたら数本購入します!って宣言してしまいました。

結構な辛さなので、辛いのが苦手な方は入れない方はベターです。辛いもの好きの方はオススメです。一緒に入っている刻んだ唐辛子も一緒に入れてみてください。最強の味わいになります。

そして最後の〆がこちら。

一緒に添えられたご飯を、残ったスープに入れて食べる「ねこまんま」。

最近のラーメン店などで有名になったスタイルです。デブの定番である「ラーメンライス」の進化版といったところでしょうか。

強烈炭水化物を摂取した後に、残ったスープにお米を入れて食べるなんて、高カロリー&高塩分なので、私はこのスタイルが苦手でしたが、今回は店長さんおすすめの食べ方ということでトライ。

いやー、美味しかった。この背徳感がたまんないです。

でも次回はお米なしでいいかな。

この群雄割拠の飲食店業界において、山陽小野田市とその界隈には頑張っているお店が多いです。ただ、店長さんが高齢なので閉店しますっていうお店もかなりあります。

「山陽小野田インフルエンサー」と呼ばれている私。

これからも地元の魅力をどんどん発信していこうと思います。

そしてダイエットも頑張ります。これでも少し痩せたんですよ。ちょっとだけど。

 

追伸:クリニック横の「武蔵」が、雰囲気をガラリと変えてリニューアルオープンしました。今は流行っている「昼飲み」を取り入れ、16時からオープンしています。

この写真は「武蔵」の時に行ったやつです。

半個室だけど上が開いており、おっさんたちで大騒ぎした時に「ちょっと声を小さくしてもらえませんか?」と怒られ、プチ出禁となった武蔵。

まだ新しい店舗に行っておりませんが、同じ店員さんなら、私のことを忘れてしまっていることを期待しております。

医療情報取得加算に関するお知らせ(令和6年12月現在)

梅雨があっとういうまに終わってしまいました。このまま雨が少ないようなら渇水被害がすごそうです。今年のお米大丈夫かな?

まずはクソバカ大統領のお話。

車の関税免除はできないみたいです。「アメリカで日本車ばかり売れており、肝心の日本ではアメ車が売れない!」って叫ぶバカ。

アメ車には魅力のある車が多いと思いますが、まず何よりも、無駄にでっかい!横幅が2m超え、全長が5m超えの車なんて、日本規格の駐車場には入りません。立体駐車場なんてまず無理。

本気で日本に売りつけないなら、まずサイズを考えること、そして最近のガソリン高騰を考えると、燃費の良い車を作ることが重要です。

企業努力無くして売りたいって考えるのがこのバカ大統領。現場の意見なんて聞かないんでしょうね。本当に嫌いです。下品です。

早く任期終わらないかな。

と言いつつ、自分の好きだったアメ車がこれ。

いいですよね、ビューイック。

無駄に長い全長からくる広い荷室。そしてフロントベンチシートでコラムシフト。最もかっこいいのが、サイドに貼られた木目パネル。

古き良きアメ車の雰囲気を醸し出しております。

日本ではステーションワゴンのジャンルがほぼ壊滅的で、かつて大人気だったレガシィやカルディナ、アコードワゴンなど全て消え去ってしまいました。

ステーションワゴン好きの私。またこのジャンルが復活してくれることを願っております。

このビューイックみたいなおしゃれワゴンがちょっとダウンサイジングして、小さなエンジンもしくはハイブリッドで出てくれば買うかもしれません。

 

今回は我が子たちのお話。個人情報の観点から、顔が出ないよう処理しております。各方面から指摘されたので。

以前も書きましたが、最近娘たちがラーメンにハマってくれて、よくラーメンデートに行ってくれます。

特に長女がラーメン大好き少女になりました。しかし冒険をしない長女は新たなジャンルのラーメンに挑もうとせず、大体いつも味噌ラーメン「長州屋」さんに行きます。

次女も味噌ラーメンが好きになり、ここの「お子様セット」が大好きになりました。ミニラーメンと唐揚げ、おにぎり1個ずつ。さらには帰りにおもちゃをもらえます。

ちょっとでも残したら私が食べようと毎回思っていますが、いつも二人は完食してしまいます。

昔はマクドナルドかココスしか行こうとしなかった娘たちですが、これからいろいろな挑戦をしていこうと思います。

ラーメン好きの私にとっては嬉しい限りです。

長州屋さんのラーメンの中で、最近どハマりしているのがこれ。

これも以前紹介しましたが、トマト味噌ラーメンです。

スープの中にしっかりトマトが溶け込んでおり、チーズなんかも入ってます。カロリーは高いけど、まさかの味噌とトマトのコラボ。以外な組み合わせですが相性バッチリです。

ちなみに県外の学校に行って寮生活をしている長男はラーメン嫌いです。いや、中華料理全般が嫌いって感じ。寮で生魚が出せないこともあり、息子が帰ってきた時は大体「はま寿司」です。

カロリー高めなので、妻もあまりラーメンを食べません。

この日は妻が別の用事で家を空けていたので、「今がチャンス!」と思って娘二人とラーメンデートしました。

最近は美味しいラーメン店がどんどん増えてきており、山陽小野田、宇部界隈だけでも数々のジャンルがあります。果たして長女が次にハマるラーメンは一体なんでしょうか?

もしかしたらギトギト豚骨ラーメン「一久」かも。あそこはかなりマニアックだから難しいかも。

次も地元グルメ話。

ある週末、ダイエットを兼ねてきららビーチまでお散歩に行きました。

日曜日は朝7時から山陽小野田市にあるパンの名店「須恵の郷」がオープンします。朝早くにパン屋さんに行き、きららビーチにテーブルと椅子を並べ、海を眺めながらパンを食べることが大好きな娘二人。

もともとパンをあまり食べない私ですが、娘が大喜びするのならと思い、時間のある週末はよくこのデートプランを遂行します。

それにしても須恵の郷って人気出ましたよね。もともとは給食で使われていたコッペパンなどを提供していた「山海(さんかい)パン」でしたらから。

小麦高騰のこのご時世で、一時期流行った高級食パンのお店は全て潰れましたし、宇部の老舗パン屋さん「松月堂」もこのたび廃業となってしまいました。

須恵の郷は今でも大人気で、日曜日7時過ぎに行ったら駐車場はほぼ埋まっています。

個人的な意見ですが、パンって焼き立てを食べるから美味しいのであって、時間が経過すると普通の味になります。須恵の郷はその場で焼いた、ほかほかの焼き立てパンがどんどん並べられるので、熱々のまま食べることができます。それが人気の秘訣なんでしょうか。

ここまで書きましたが、私はやっぱりパンは嫌いです。

私のクリニックの横にも焼きたてパンを提供する有名店があるんですけど・・・すんません・・・

パンを家族で楽しんだ後、午後から娘のエレクトーン発表会がありました。今回選んだのはディズニーの名曲「アンダー・ザ・シー」です。

毎回発表会ギリギリで仕上げてくる長女ですが、今回は本当にギリギリ。発表会当日朝に最後の演奏を聞いた時、結構ミスを連発してしまい、私は心の中で「おいおい、大丈夫か?」と思ってしまいました。

しかし本番に強い娘。本人はかなり緊張したと話していましたが、これまで聴いた中で一番上手に演奏してくれました。

なんだかんだと本番に強い娘。本番になると緊張でからっきしになる私とは違います。

ちなみに長男もエレクトーンが上手で、本番に強い性格でした。この辺りは父に似なくて良かったと思います。

次女もエレクトーンを習っていますが、こちらは超絶恥ずかしがり屋なので、発表会出場なんでまず無理です。

無事発表会を終えた後は、長女の希望でココスパーティー開催となりました。

ココスは美味しいし、ドリンクバーも良質なので、我が家はよく利用しますが、他のファミレスより若干お値段が高いと思います。

包み込みハンバーグなんかが有名ですが、このハンバーグを崩して食べるミートソースパスタが絶品でした。

上に載っている半熟ゆで卵も一緒に崩して食べるのが超わんぱく。この後にバスケ練習があるのを知っていた上で食べた私。練習中に若干リバースしてきたのはご愛嬌。

楽しい週末となりました。

最後は「コメコメバーガー」が最近始めた「米米食堂」の新製品のご紹介。

自分は参加しなかったけど、夏限定メニューの選挙があり、焼肉丼、薬膳カレー、クリーミー坦々きし麺がエントリーし、このきし麺が優勝しました。

ここの店長さんとは大の仲良しで、「ぜひ食べにきて!そしてコマーシャルしてよ!」と依頼されました。

店長さんが私につけたあだ名は「山陽小野田のインフルエンサー」です。

こりゃ行かねば!

ということで、先日のランチタイムにお店にお邪魔してきました。

最近はバーガーよりも食堂メニューの方が人気らしく、店内にいる方々は皆さん定食を食べていました。

店長さんとツーショット!

で、出てきたのがこれ。

見た目は100点です。

いざ実食!!

こりゃたまげた!クリーミーなスープの中に浮かんだ肉味噌と絡めて食べるきし麺は絶品!一般向けに辛さは少し控えめと話していましたが、そこそこ辛いです。

あえてきし麺を選んだところがセンスありあり。細麺だと辛いスープが絡みすぎるからきし麺を採用したとのこと。

私の個人的な意見ですが、辛党の私なら細麺でスープと絡みまくる方がいいかなって伝えました。

もう一つ驚いたのがこれ。

店長さん自作のラー油。海老入り「朝天唐辛子」。

なんかよくわかんない名前ですが、ただのラー油とは段違い。辛いながらに奥深い味わいが含まれており、これをちょっとずつきし麺に加えながら味変して食べるスタイルは最強でした。

辛党の私でも「こりゃ辛い!」と思いましたが、「辛くて美味い!」が勝ちました。

このラー油は販売も考えているそうで、できたら数本購入します!って宣言してしまいました。

結構な辛さなので、辛いのが苦手な方は入れない方はベターです。辛いもの好きの方はオススメです。一緒に入っている刻んだ唐辛子も一緒に入れてみてください。最強の味わいになります。

そして最後の〆がこちら。

一緒に添えられたご飯を、残ったスープに入れて食べる「ねこまんま」。

最近のラーメン店などで有名になったスタイルです。デブの定番である「ラーメンライス」の進化版といったところでしょうか。

強烈炭水化物を摂取した後に、残ったスープにお米を入れて食べるなんて、高カロリー&高塩分なので、私はこのスタイルが苦手でしたが、今回は店長さんおすすめの食べ方ということでトライ。

いやー、美味しかった。この背徳感がたまんないです。

でも次回はお米なしでいいかな。

この群雄割拠の飲食店業界において、山陽小野田市とその界隈には頑張っているお店が多いです。ただ、店長さんが高齢なので閉店しますっていうお店もかなりあります。

「山陽小野田インフルエンサー」と呼ばれている私。

これからも地元の魅力をどんどん発信していこうと思います。

そしてダイエットも頑張ります。これでも少し痩せたんですよ。ちょっとだけど。

 

追伸:クリニック横の「武蔵」が、雰囲気をガラリと変えてリニューアルオープンしました。今は流行っている「昼飲み」を取り入れ、16時からオープンしています。

この写真は「武蔵」の時に行ったやつです。

半個室だけど上が開いており、おっさんたちで大騒ぎした時に「ちょっと声を小さくしてもらえませんか?」と怒られ、プチ出禁となった武蔵。

まだ新しい店舗に行っておりませんが、同じ店員さんなら、私のことを忘れてしまっていることを期待しております。

医療情報取得加算に関するお知らせ(令和6年12月現在)